HOME > 魚種 > シーバス > イカナゴパターンのシーバス攻略

釣果

イカナゴパターンのシーバス攻略

イカナゴパターンのシーバス攻略

春のシーバス攻略!イカナゴパターン

イカナゴパターンとは

イカナゴとは北海道から九州まで幅広く生息している小型の魚。砂地を好み、夜は砂に潜って寝て、日の出とともに砂からでて活動をはじめる魚。地方によってはオオナゴやコウナゴとも呼ばれている

このイカナゴをシーバスがメインに捕食するのがイカナゴパターンだ。主に3月から6月の春の時期がメインとなる。イカナゴは遊泳力がないためシーバスからすると格好のベイトとなる。

イカナゴパターンのシーバス攻略方法

シルエットの小さいルアーに反応がよい

イカナゴは大きくなれば20cm近くまで成長するが、小さいほど遊泳力がないためシーバスは小さいイカナゴに反応しやすい。
そのため、イカナゴパターンの時は小さなシルエットのルアーがおすすめだ。また、大きなアクションも必要ない。ルアーに気づかせるためにトゥイッチなどを入れてもいいが基本はただ巻きやストップアンドゴーなどで十分狙うことができる。

ボトムからルアーを離さない

イカナゴは海底10cm程度のレンジを泳いでいる。そのため、イカナゴパターンになるとシーバスの意識も自然と下を向きやすい。
ルアーを表層付近に通しても気づかれないことや、反応してこないことも多くなるので基本はボトムスレスレをトレースするように泳がせると反応してくる

デイゲームを主体に

イカナゴは夜になると砂の中で寝てしまう。そのためイカナゴパターンの時はデイゲームが主体となる。特にイカナゴが砂から出てくる朝マズメはサーフや河口などでシーバスがよく釣れる。

その他のシーズナルパターン

全14種類のシーバスのシーズナルパターン

ハクパターンのシーバス攻略

アミパターンのシーバス攻略

イカナゴパターンのシーバス攻略

イカパターンのシーバス攻略

イナッコパターンのシーバス攻略

イワシパターンのシーバス攻略

コノシロパターンのシーバス攻略

ハゼパターンのシーバス攻略

サヨリパターンのシーバス攻略

ハタハタパターンのシーバス攻略

マイクロベイトパターンのシーバス攻略

稚アユパターンのシーバス攻略

落ちアユパターンのシーバス攻略

ヒイラギパターンでのシーバス攻略