釣果
太海海岸・太海サーフ(千葉県鴨川市)

千葉県鴨川市の太海海岸・サーフ
仁右衛門島の北側にある太海海岸(ふとみサーフ)。
釣りビジョンのRUN&GUN SALTで菰田淳史さん(コモダアツシ)が2日目にヒラメを狙い訪れた場所でもある。
太海海岸・サーフの風景写真
最も南側の風景。
右に見える山の向こうが仁右衛門島。
同じ位置から北側の風景
上で紹介した場所からこの写真の手前に見える沖に向かった岩礁付近まで根が点在する。
ここでヒラメを狙うのであればシャロー系のミノーかテキサスリグがおすすめ。
上の写真の岩礁よりも北側のサーフ。
左に見えるアングラー付近は房総にしては水深があり根も少なくなる。
ただし、根がまったくない訳ではないのでボトムを引きすぎると根掛かりする可能性もある。
太海海岸・サーフの情報
駐車場もなく小場所なためアングラーは少ない。
ヒラメで有名な房総のローズマリー公園下同様に流れ込み付近は水深がある。
比較的ゴミが溜まりにくいので他のポイントでゴミが多いときにはチェックしておきたいポイント。
太海海岸・サーフの地図
ヒラメの釣れる南房総のサーフ
その他おすすめのコンテンツ一覧
-
バチ抜けの時期とタイミング
-
ジギングとショアジギングの違い
-
ヒラメ釣りにおける遠浅サーフと急深サーフの違い
-
アジングでアジが釣れない原因と対策13選
-
ヒラメやマゴチの釣れるサーフと釣れないサーフ
-
二タ間海岸(千葉県鴨川市)
-
アオリイカの釣れるサーフと釣れないサーフ
-
湖のブラックバス攻略のためのポイント
-
春のエギングと秋のエギングの違い
-
ヒラメ釣りでワームを使う7つメリットと5つデメリット
-
稚アユパターンのシーバス攻略
-
千本浜海岸(静岡県沼津市)
-
アオリイカのためのギャフとランディングネットのメリットとデメリット
-
低気圧は魚の活性を上げる!?気圧と魚の関係
-
春のヒラメ釣りとルアー選択
-
秋に大型アオリイカをエギングで釣る方法
-
イナッコパターンでのシーバスの釣り方
-
サーフでのシーバスフィッシングの基礎
-
サーフとゴロタ浜のエギングのポイント
-
春夏秋冬と季節別のマゴチ釣り
-
ヒイラギパターンでのシーバス攻略
-
テクトロをはじめてするシーバスアングラーにおすすめのルアー
-
シーバスの釣れるワームの基本
-
冬のシーバス攻略