釣果
布良海岸(千葉県館山市)

小場所ながら知る人ぞ知るヒラメスポット布良海岸
バスアングラーとしても有名な反町隆史さんが出演しているドラマ、ビーチボーイズの撮影場所だったと言われる布良海岸。 小場所なため1人程度しか入れないが、海底付近は根にスリット上に入っているのでスリットに沿ってヒラメも入ってくる。 左右に岩礁帯があり、入り江状になっているので荒れると海草などのごみが溜まりやすいが、沖は潮通しが良いので夏には青物が釣れることも多い。
布良海岸
奈良海岸の駐車場
あまり整備されておらずデコボコな上、雨が降ると水たまりだらけになるので車が結構汚れる
サーフの左側
撮影日は干潮時だったので下の根が露出。 ねらい目は満潮時。シーバス用などのシャロー系フローティングミノーで遠投しスリットに沿って狙うのがおすすめ。
布良海岸の右側
左と同様に岩礁帯 全体的に離岸流も1つか2つ。
先行者がいるようであれば諦めた方がよさそう。
布良海岸情報
住所:
〒294-0234
千葉県館山市布良 トイレなし
ヒラメの釣れる南房総のサーフ
その他おすすめのコンテンツ一覧
-
辺見哲也さんからシーバスの釣り方を学べる動画
-
ルアーの飛距離を伸ばし遠投する30の方法
-
ヒラスズキの基本的な釣り方とコツ
-
イナッコパターンのシーバス攻略
-
川のブラックバス攻略のためのポイント
-
夏のブラックバス攻略
-
カケアガリやブレイクの5つの攻め方
-
野池のブラックバス攻略のためのポイント
-
フローティングミノーでヒラメを狙うメリットとデメリット
-
生き餌のつけ方(泳がせ釣り)
-
5つのルアーアクションの種類(ウォブリングやローリングなど)
-
ミノーやジグなどルアーの根掛かりを回避する方法
-
サーフでバラさないためのやり取りとランディング方法
-
濱本国彦さん流のシーバスの釣り方を学べる動画
-
ジギングとショアジギングの違い
-
ビックベイトでのシーバス攻略の基本
-
シーバスの釣れるワームの基本
-
シャクリ方でショアジギングのアクションを変える(動画付き)
-
磯のヒラスズキ(磯ヒラ)を攻略するためのポイント
-
スピニングリールのフェザーリング(サミング)のやり方と必要性
-
ベイトリールとスピニングリールの主な12の違い
-
レバーブレーキ付きのリールをシーバスゲームに導入するメリットとデメリット
-
ダム湖(リザーバー)のブラックバス攻略のためのポイント
-
ハタハタパターンのシーバス攻略