釣果
東条海岸・東条サーフ(千葉県鴨川市)

東条海岸・東条サーフ
東条海岸・東条サーフの風景写真
東条海岸(東条サーフ)の南側にある待崎川河口。
テトラの向こう側は前原海水浴場。
狙って釣れるほどではないがシーバスが釣れることもある。
突堤の上はノリが生えていることもあり滑るので注意が必要。
同じ位置から北側。
左から2つ目に見える鴨川グランドホテル(茶色看板)までは水深があり、東条海岸内で最もヒラメの釣果があるポイント。
また、回遊次第にはなるが夏には青物も釣れる。
鴨川グランドホテル下の流れ込み。
基本的には年中流れ込んでいる。
同じ位置から北側の風景。
この辺はすでに浅い。
シロギスアングラーはこの辺から多くなる。
また、濁りがでるとイシモチ狙いのアングラーが増えてくる。
鴨川シーワールドの南側の流れ込み。
この辺まで移動してくるとサーファーの少ない。
シロギスのハイシーズンにはこの辺の流れ込みを中心にアングラーが集まりやすい。
鴨川シーワールドの真下の流れ込み
このあたりは波が高い時は消波ブロックまで波が届くので注意が必要だ。
同位置より北側の風景。
基本的に流れ込み以外の変化は特になし。
鴨川シーワールドのシャチのショーが行われるエリアの下あたり。
ここも流れ込みの量は少ないものの年中流れ込んでいる。
鴨川シーワールド北側の流れ込み。
鴨川シーワールドより北側の風景
まだまだ先はあるが、写真の通り工事中の下は波があると入れない。
また、さらに先は通称マルキと呼ばれる房総でも有数のサーフィンスポットなのでヒラメ狙いもちろん釣り全般が厳しい。
東条海岸・東条サーフの情報
鴨川シーワールドで有名な東条海岸。
基本的に変化の少ない海岸だが最初に紹介した待崎川河口と各所の流れ込みを中心にヒラメの釣果が期待できる。
ただし、鴨川はサーフィンスポットとしても有名なのでサーファーは多し。
流れ込み周辺にできた離岸流を中心に攻めるのが基本。
待崎川河口にはトイレもある。
東条海岸・東条サーフの地図
ヒラメの釣れる南房総のサーフ
その他おすすめのコンテンツ一覧
-
夜のナイトゲームでのアオリイカの釣り方(エギング)
-
サヨリパターンでのシーバスの釣り方
-
雨の日でも後でもアオリイカは釣れる理由
-
メガ・ギア・テラ・尺・豆・小・中・大などアジのサイズ別の呼び方一覧
-
シーバスが釣れる時合い(時間とタイミング)
-
ヒラメ釣りにおける遠浅サーフと急深サーフの違い
-
ルアーフックの基礎(種類・サイズ表・向き)
-
磯ヒラゲームの安全対策と危険回避
-
春のプリスポーニングからアフタースポーンまでのブラックバス攻略
-
サーフでのヒラメ狙いにベイトリールはあり?なし?
-
ハタハタパターンのシーバス攻略
-
イカパターンのシーバス攻略
-
ばらす原因から考えるシーバスのバラシを減らす14の方法
-
春夏秋冬と季節別のマゴチ釣り
-
辺見哲也さんからヒラスズキの釣り方を学べる動画
-
レバーブレーキ付きのリールをシーバスゲームに導入するメリットとデメリット
-
落ちアユパターンのシーバス攻略
-
秋のヒラメ釣りとルアー選択
-
アオリイカのオスとメスの見分け方(模様の違い)
-
守谷海水浴場(千葉県勝浦市)
-
ハゼパターンのシーバス攻略
-
ブリやヒラマサやカンパチの見分け方と違い
-
チニングをプロのアングラーから学べる動画
-
春にアオリイカをエギングで釣る方法