釣果
和田浦海水浴場(千葉県南房総市)

透明度の高い和田浦海水浴場
サーフの左右に岩礁帯があるので根についた小魚を狙ってヒラメやマゴチも多数接岸。
また、小規模ながら何本も川からの流入もあるので南房総のポイントの中でも条件の良いサーフ。 潮通しが良いので魚も集まりやすい上にゴミがたまっても数日で抜ける。 サーフィンスポットで有名なだけあって、サーファーも多いが強い流れのある離岸流が多数 透明度が高いことでも有名。 約50台が駐車可能な無料駐車場が海岸線のすぐそばにある。
仮にいっぱいでも近くに有料駐車場有り(1日500円前後) 内房線の和田浦駅駅より徒歩5分程度なので電車アングラーにもおすすめ。 ちなみに和田浦海水浴場と南側にあるローズマリー公園との間にある白渚はサーファーが多くヒラメ狙いには向かない。
和田浦海水浴場
和田浦海水浴場の無料駐車場前 波で見えないが駐車場前は浅い上に岩礁帯で釣りには不向き。
駐車場より左
整備されており車から海岸まで楽に海岸線にでれる。
駐車場前から少し先の流れ込み
水門によって調整されているようだが、しばらくまとまった雨が降っていないこの日でも流入あり。
撮影日には水門が開いていた
水門前からも釣りはできるが沈み根多し。根掛かり回避率の高いワームで攻めるのがおすすめ。
水門より左側にはサーファー多し。
若千葉荘前の川
若千葉荘前の川
若千葉荘前の川前 このあたりから届く範囲の沈み根が減りだす。
消防署前
消防署前の川
消防署前より左
撮影日は日中にもかからわず2人のアングラーが
サーフィンショップjs前
サーフィンショップjs前
サーフィンショップjs前の流れ込み
JA倉庫下
和田浦海水浴場ではもっとも大きい川。
このあたりから沖に根が点在してくる
JA倉庫下よりも左側
奥の方に見える大きめの岩から先は岩礁帯
ただ、底は砂地になっているのでヒラメやマゴチはもちろんシーバスやクロダイなども釣れる
和田浦海水浴場情報
住所:
〒299-2703
千葉県南房総市和田町仁我浦
ヒラメの釣れる南房総のサーフ
その他おすすめのコンテンツ一覧
-
布良海岸(千葉県館山市)
-
ヒラメ釣りでワームを使う7つメリットと5つデメリット
-
サーフでヒラメが釣れない人の18の特徴
-
ヒラメやマゴチ狙いで使われるメタルジグのアクション
-
野池のブラックバス攻略のためのポイント
-
夜のナイトゲームでのアオリイカの釣り方(エギング)
-
イワシパターンのシーバス攻略
-
数釣りエギングで秋のアオリイカを攻略
-
東条海岸・東条サーフ(千葉県鴨川市)
-
風がある時はアジが釣れる3つの理由とアジングの風対策11選
-
アジのサビキ釣り(超入門)釣れる時期や仕掛けの種類、9つのコツ
-
河川でシーバスが釣れるポイント
-
エギングでの底取りの仕方(着底のとり方のコツ)
-
アオリイカのオスとメスの見分け方(模様の違い)
-
同笠海岸(静岡県袋井市)
-
エギングでアオリイカが釣れない方の特徴
-
ハクパターンのシーバス攻略
-
5つのルアーアクションの種類(ウォブリングやローリングなど)
-
冬のブラックバス攻略
-
アジングでアジが釣れない原因と対策13選
-
瀬戸浜海水浴場(千葉県南房総市)
-
サーフでのヒラメ狙いにベイトリールはあり?なし?
-
シーバスが釣れる主な9つの場所
-
イカパターンのシーバス攻略