HOME > ジャンル > ルアーをただ巻きすることの重要性

釣果

ルアーをただ巻きすることの重要性

ルアーをただ巻きすることの重要性

ヒラメやシーバスなどをルアーのただ巻きで狙う重要性

ただ巻きとはルアーが着水してからリールを巻くだけの最も簡単なテクニック。しかし最も簡単なテクニックだからこそ分かる情報や難しさなどがある。

ここではヒラメゲームやシーバスフィッシングにおけるただ巻きの重要性について紹介していく。

ただ巻きの特徴

ただ巻きならルアーのアクションを最大限に引き出せる

ルアーは形状が似ていてもウォブリングやローリングなど様々なアクションをする。そして設計されているルアー本来のアクションを最大限に引き出せるのがただ巻きだ。
トゥイッチなど余計なロッドアクションがないためルアー本来の動きでシーバスやヒラメのバイトを誘うことができる。

特にシーバスはヒラメと違いキャッチアンドリリースを前提として釣りをされることが多い。そのためトゥイッチなど不自然なアクションに対して警戒してしまっている個体も少なくない。
そう言ったシーバスを釣っていくためには選択するルアーも重要となるが、余計なアクションがないただ巻きだからこそそう言ったシーバスを狙って釣ることが可能となる。

一定のレンジを引きやすいのもただ巻きの特徴

ただ巻きの中に止める動作を入れたストップアンドゴーやリトリーブ速度を変える可変リトリーブなども非常に有効なルアーアクションではあるものの、慣れないと思ったレンジにルアーを通せていないことが多い。

特にシーバスはレンジが数十センチ違うだけでバイトしてこない事も多い魚だ。そのため、その時の状況に合わせてルアーの通るレンジを変えていく必要があるが、途中にロッドアクションを入れてルアーにアクションを入れてしまうとアングラーの想定と違うレンジをルアーが通ってしまっていることも少なくない。
もちろん、何年も釣りをしている方であれば、アクションを入れつつも一定のレンジをキープすることができるかも知れないが、ルアーフィッシングを初めたばかりのアングラーは想定とは違ったレンジを泳がせていることが多い。

フローティングミノーなど一定のレンジを泳がせやすいルアーであればそう言った心配は少ないが、シンキングペンシルやバイブレーションなどレンジを変えやすいルアーこそただ巻きであれば一定のレンジを引きやすくなる。

ただ巻きで分かること

ルアーアクションにはただ巻き以外にもトゥイッチなど様々なものがあるが、ただ巻きだからこそ分かることもある。ここではただ巻きだからこそ分かる重要な情報について紹介していく。

ただ巻きだからこそ流れの変化が分かる

ただ巻きは流れの違いを感じ取りやすい。ルアーをリトリーブする抵抗が重ければ流れが早く、引き抵抗が軽ければ流れが緩やかな場所となる。そういった場所はベイトが集まりやすいためヒラメやシーバスがいる可能性が高い。
特にサーフでヒラメを狙う場合、離岸流がポイントになるが、離岸流は岸に向かってきた潮が沖に向かって出ていく場所だ。つまり離岸流の外は岸に向かって波が押し寄せてくるためルアーの引き抵抗は軽く、離岸流の中は沖に流れが出ていくため引き抵抗が重くなる。

もちろん目視で確認することもできるが、凪の日や流れの弱い離岸流は目視で見つけられても確信を持ちにくい。しかしルアーをただ巻きすることで引き抵抗からそう言ったポイントをしっかりと判断することができるようになる。

もちろんトゥイッチなどを入れても判断することができるが、その他のアクションの中で判断できるようになるにはある程度の経験が必要になるし、はっきりとした境目などはただ巻きの方が断然分かりやすい。

ただ巻きはルアーの動きが分かりやすい

ルアーは動くことではじめてヒラメやシーバスといったフィッシュイーターのバイトを誘うことができる。つまりしっかりと動かせていない場合にはルアーがアクションせず魚のバイトを誘うことができない。
また、ルアーをアクションさせるのに最低限必要な水の抵抗はルアーごとによって異なり、ゆっくりとしたリトリーブでもしっかりと動いてくれるルアーもあれば、早く巻かないと動いてくれないルアーもある。

ただ巻きは余計なロッドアクションがない分、ルアーの動きがラインからロッド、そしてアングラーの手元へと伝わりやすいためルアーが動いてくれているかどうかをしっかりと判断することができる。
また、ゴミなどがルアーに引っかかりルアーが正常なアクションをしていなかもただ巻きなら見逃すことは少ない。

ただ巻きならボトムなどの形状も分かりやすい

ただ巻きで泳がせることで目視では確認しにくいサーフのカケアガリや沈み根などを見つけることができる。上記の「ただ巻きの特徴」でも記載したようにタダ巻きは一定のレンジを引きやすいルアーである。そのためボトム付近を一定のレンジで引くことでルアーがカケアガリや根に当たりそういった場所を正確に把握することができる。
もちろんサーフに限った話ではなく、河口や漁港内などでもボトムにある様々な地形変化に気づくことができる。

さらに、巻くスピードが一定なため硬い根に当たったのか、柔らかい砂に当たったのかの判断もしやすい。

ただ巻きが出来ていないアングラーが意外にも多い

ただ巻きは簡単なようで意外と難しい。アングラーの中にはただ巻きが出来ていると思っていても上手い人から見ると出来ていないことも多い。ここではただ巻きの難しさと対処方法について紹介していく

リトリーブスピードが一定にならない

ただ巻きはリールをクルクルと回転させているだけに見えるが、大きく2つの動作からなっている。1つはリールのハンドルを下に下ろす動作で、この時リトリーブスピードはハンドルの重さが加わることから早くなってしまいやすい。そしてもう一つが下げたハンドルを上げる動作だ。これは下げる時とは反対にハンドルの重さがかかるため遅くなってしまいがちだ。

つまり同じようにクルクルと回しているつもりでも実際には早くなったり遅くなったりしやすい。もちろん意識して回せばだれでも一定に巻くことができるが、無意識のうちに変わってしまうことが多い。特にデットスローなどゆっくり動かす時ほど変わってしまいやすい。

また、ハンドルを1回転する際のスピードだけでなく、ルアーが着水してから手元まで帰ってくるまでにリトリーブスピードが変化してしまっていることもある。
特に多いのが、着水付近では遅かったリトリーブスピードが回収を意識してくる手間近くになると早くなってしまうケースだ。

この速度を一定に保つための目安となるのがラインのテンションだ。ただ巻きの際にラインテンションが一定であれば正しく巻けているが、ラインが張ったり、緩まったりするようであれば速度が一定になっていない証拠となる。
常に一定のスピードで巻くためにも、ラインテンションを意識してみよう。

またウォブリングの強いルアーは手元にルアーの動きが伝わりやすいためリトリーブスピードを一定に保ちやすい。ウォブリングするルアーは手元に伝わるブルブルとした感覚が早く巻けば大きく伝わるし、遅く巻けば小さく伝わりやすい。
特に初めたばかりのアングラーはただ巻きを一定に保つ感覚を養うためにもウォブリングの強いルアーを使ってみると良いだろう。

ただ巻きの際はロッドをしっかりと固定する

もう一つ出来てないと言われるケースで多いのが、リールのハンドルを回すのに合わせてロッドを上下に動かしてしまっているケースだ。

ロッドを上下に動かしながらただ巻きを行ってしまえばルアーはトゥイッチのようにキビキビと動いてしまう。先程も記載したようにそう言った動きを嫌うシーバスやそういった不自然なアクションにスレてしまっている個体も少なくない。なによりただ巻きとトゥイッチを使い分けることができないことになる。

これも意識している最中は誰でもできることだが、疲れてきたり、バイブレーションなど引き抵抗の重いルアーを早引きしたりしている時になってしまいやすい。

そのため、ただ巻きの際はロッドを動かさないようにする必要がある。
その最も簡単な方法は、ロッドのグリップ部分を脇でしっかりと挟むことだ。しっかりと言っても強く抑える必要はない。動かない程度に抑えるだけでロッドの上下運動はほぼなくなる。また、グリップエンドが脇に当たるようであれば当てるとなお動きにくい。

慣れてしまえば無意識にできるようになるし、ロッドを支えるのが楽になるため疲れも軽減できる。

シーバスはもちろんヒラメ用のロッドなども基本グリップが長く出来ているため、ほとんどのロッドは脇で挟むことが可能なはずだ。

ただし、その際リールとロッドを握る手も重要となる。強く握ると疲れやすいうえに動きやすい。落ちないように下から支えるように持つことで疲れにくくなるだけでなく、しっかりとロッドを固定することが可能となる。

ただ巻きはハイギアがおすすめ

上記で「ただ巻きは潮の流れを感じやすい」と記載したがハイギアリールはさらにそういった感度を良くしてくれる。

詳しい内容は「ハイギアリールとローギアリールのメリット」に記載してあるが、流れの違いを感じやすいただ巻きと流れの違いを感じやすいハイギアリールを使用することでより繊細な違いを感じとることが可能となる。