釣果
ロングロッドのメリット

飛距離だけじゃない。ロングロッドのメリット
ロングロッドと呼ばれる長い釣竿は短い竿よりも飛距離が出しやすい。しかしロングロッドのメリットはそれだけではない。
ここでは遠投性が高いことを含め、ロングロッドのメリットについていくつか紹介していく。
もちろんショートロッドにもロングロッドにはないメリットがあるので、それについては「ショートロッドのメリット」に記載させていただいた。
メリット1:ロングロッドなら飛距離を出しやすい
ロングロッドの最大のメリットとも言えるのが遠投性能が高いこと。ルアーが魚のいるポイントまで届かいことにはどんなに良い釣り場や釣れるルアーを使用しても釣れることはない。
ロッドの長さを活かしたキャストすることでショートロッドでは出すことのできない飛距離をだすことが可能なのがロングロッドの最大のメリットとも言える。
メリット2:ロングロッドなら足元までしっかりとルアーを泳がせる
ソルトの世界であれば堤防や磯はもちろん、フレッシュウォーターと呼ばれる淡水域での釣りの場合でも足場の高い釣り場は多く存在する。そんな時ショートロッドでは水面までの距離が遠いため足元に近づくにつれてルアーが浮きやすいため足元まできっちりと通すことが難しい。
一方、ロングロッドであれば、長さを活かし水面近くまで竿先を近づけることが可能なため最後までしっかりとルアーを泳がせることが可能だ。
メリット3:ロングロッドなら糸ふけを抑えやすい
上記で説明したようにロングロッドは足場の高い状況でも水面近くまでロッドの先端を近づけることができる。そのため、風が強い日などは糸ふけを抑えることが可能だ。
特に横風が強い日などは、風にラインが煽られてしまい必要以上に糸ふけが出てしまう。糸ふけができればアタリを感じることもできないし、ルアーのリトリーブコースも変わってきてしまう。ロングロッドであれば水面にロッドの先端を近づけることができ、風による糸ふけを抑えることができると言ったメリットがある。
メリット4:フッキングが決まりやすいといったメリットもある
ロングロッドのメリットで見落としがちなのがフッキングのきまりやすさ。
釣竿が長い分ショートロッドよりもストロークが長くなるためフッキングがしっかりと決まりやすい。フッキングがしっかりと決まればバラシの確率も必然的に下げることができる。
メリット5:ロングロッドにはルアーのレンジを変えやすいメリットがある
ルアーフィッシングにおいて魚のいるレンジにルアーを通すことは基本中の基本である。
また、フローティングミノーなどルアーの中にはルアーの泳ぐレンジが決まっているものがある。
もちろんルアーを変えることで通すレンジを変えることができるが、自分が通したいレンジを通せるルアーがない場合も多いだろう。
そんな時はロッドの角度でルアーのレンジを変えることが可能だが、ロングロッドであればより大きくルアーのレンジを変えられる。
ロッドを立てたままルアーを泳がせるレンジを浅くできるし、ロッドを水面近くまで近づければより深く泳がせることが可能だ。
もちろん、ショートロッドでもレンジを変えることができるが、ロングロッドの方がより広くレンジを変えることができる。
メリット6:ロングロッドなら手前の障害物をかわせる
キャストしたいが手前に障害物があってルアーを最後に回収できないポイントも多いだろう。そんな時ロングロッドであれば手前の障害物を簡単にかわすことができるため、入れるポイントが増えてくるといったメリットがある。
もちろん、限界はあるが、ショートロッドよりもかわせる範囲は広くなるため必然的に釣り場が増えてくる。
その他おすすめのコンテンツ一覧
-
ヒラメの釣れるワームとジグヘッドの選び方
-
ベイトロッドとスピニングロッドの見分け方
-
内浦海水浴場(千葉県鴨川市)
-
マルスズキ・ヒラスズキ・タイリクスズキの違いよる見分け方
-
ルアーフィッシングでスナップを使うメリットとデメリット
-
サーフでバラさないためのやり取りとランディング方法
-
アオリイカの釣り方を学べるエギング動画
-
レバーブレーキ付きのリールをシーバスゲームに導入するメリットとデメリット
-
ルアーをただ巻きすることの重要性
-
ヒラメやマゴチ釣りでよく使われる7つのルアーアクション
-
サーフからのヒラメの釣り方を堀田光哉から学べる動画
-
アオリイカのためのギャフとランディングネットの使い方
-
シャクリ方でショアジギングのアクションを変える(動画付き)
-
嶋田仁正さんからチニングを学べる動画
-
ヒラスズキが好むルアーアクション
-
ヒラメ釣りでワームを使う7つメリットと5つデメリット
-
サーフでヒラメの釣れる12のポイント
-
守谷海水浴場(千葉県勝浦市)
-
布良海岸(千葉県館山市)
-
アオリイカのためのギャフとランディングネットのメリットとデメリット
-
シーバスの釣れるワームの基本
-
アシストフックの基本(長さや向きの違い)
-
濁りがある時のヒラメの釣り方
-
急深サーフのヒラメ攻略のポイント