釣果
ビーチウォーカーシリーズでヒラメ52cm、マゴチ50cmの計4匹

ビーチウォーカーシリーズで計4匹
最近は静岡の大浜サーフ(急深サーフ)にハマっていましたが、久しぶりに南房総の瀬戸浜海岸へ。
薄暗いうちから瀬戸浜に入ったので激サブッ!
でも寒さの影響か誰もいないし、凪&ほぼ無風。
日の出と伴に2,3人の人影が遠くに見えましたが
それでも4人いるかいないか。。。
ただ、小さい海岸ですし、それほどポイントも多くないので4人でちょうどいいくらいかも・・・
とりあえずビーチウォーカーのアクシオンやダイワのフラットジャンキーハリケーンで広範囲にポイントを移動しながら調査開始。
段々と明るくなってきて、あと30分もすれば太陽も顔を出すだろうというタイミングで
30cmちょっとぐらいのソゲさん
30cmちょっとぐらいのソゲさん
ヒットルアー
メーカー:DUO
ルアーの種類:ミノー
詳細:ビーチウォーカーアクシオン(グリーンゴールド)
グリーンゴールドはビーチウォーカーアクシオンの限定カラーと知らずに購入していました。
その後、同じポイントでルアーを変えながら数十投するもアタリなし。
(結構粘っていたので15分ぐらい投げてかな・・・)
とりあえず隣のポイントへ移動しすぐに
52cmの肉厚ヒラメ
「ガツン」と言ったアタリではなく、「グーーー」っと重くなるアタリで、こちらもテールフックをガッツリ!
こちらもソゲさんと同じくビーチウォーカーアクシオンのグリーンゴールド。
こうなると、しばらくはビーチウォーカーアクシオン以外投げられません。
と言うことで、ビーチウォーカーアクシオンを中心に移動しながらキャストし続け、(ほぼグリーンゴールドを中心に)
三度、ビーチウォーカーアクシオンで50cm超えのマゴチ
かなり沖でヒットし、暴れに暴れたのでめっちゃ楽しかった。。。
太陽も顔を出し、アタリがまったくなくなり、1人、2人といなくなったので
帰りながらポイントを探ると
ビーチウォーカーフリッパーで20cmぐらいのソげさん
ヒットルアー
メーカー:DUO
ルアーの種類:ミノー
詳細:ビーチウォーカーフリッパー(ツレギスGB)
ソゲさんでもやっぱり釣れると嬉しい。
帰るのをやめて結局お昼すぎまで粘っていましたが、あたりもないので終了しました。
ちなみ瀬戸浜に入る前に別の場所でナイトサーフをしていましたが
釣れたのはアカエイのみ。
その他おすすめのコンテンツ一覧
-
ヒラメ・マゴチの釣り方を近藤清之氏の動画から学ぶ
-
チニングをプロのアングラーから学べる動画
-
メガ・ギア・テラ・尺・豆・小・中・大などアジのサイズ別の呼び方一覧
-
橋の常夜灯によってできる明暗の攻め方!シーバス攻略
-
シーバスが捕食するベイトフィッシュ29選
-
サーフからのヒラメの釣り方を堀田光哉から学べる動画
-
イナッコパターンでのシーバスの釣り方
-
サーフでヒラメが釣れない人の18の特徴
-
夏のシーバス攻略
-
ルアーの飛距離を伸ばし遠投する30の方法
-
二タ間海岸(千葉県鴨川市)
-
シーバスを釣るためのテクトロの21の基本テクニック
-
ルアーフックの基礎(種類・サイズ表・向き)
-
嶋田仁正さんからチニングを学べる動画
-
ランディングネット(タモ網)の使い方
-
前原海岸海水浴場(千葉県鴨川市)
-
沼田純一からショアスロージギングでの釣り方を学べる動画
-
カケアガリやブレイクの5つの攻め方
-
ピックアップバイトとは?バイトが集中する理由
-
離岸流の見つけ方
-
ハクパターンのシーバス攻略
-
スピニングリールのフェザーリング(サミング)のやり方と必要性
-
港湾でシーバスの釣れる11のポイント
-
エギングの10のシャクリ方とやり方のコツ