HOME > ジャンル > サーフフィッシング > サーフやゴロタ浜のヒラスズキ(砂ヒラ)を攻略するためのポイント

釣果

サーフやゴロタ浜のヒラスズキ(砂ヒラ)を攻略するためのポイント

サーフやゴロタ浜のヒラスズキ(砂ヒラ)を攻略するためのポイント

サーフやゴロタ浜のヒラスズキ(砂ヒラ)のポイント

ヒラスズキと言うと磯をイメージする方が多いと思いますが、サーフと呼ばれる海岸や大きな岩がゴロゴロと転がっているゴロタ浜などでも狙うことができます。

サーフやゴロタ浜は磯に比べて足場が良いため釣りをしやすいことや、ランディングもしやすいこともあり、これからヒラスズキを狙っていきたいと言ったアングラーにはおすすめのポイントです。特に近年はサーフで釣れるヒラスズキを砂ヒラと呼ぶこともあり非常に人気があります。

しかし、サーフやゴロタ浜は一見すると同じような景色が続くことから、初心者の方にはポイントを絞り込むのが難しい場所となります。
ポイントを絞らずに適当にルアーを投げいても釣れることはありますが、安定した釣果を望むことはできません。

ただし、反対に言えばしっかりとポイントを見極め攻めることができれば、サーフやゴロタ浜にいるヒラスズキを簡単に攻略することができるようになります。

そこで今回はサーフやゴロ浜でヒラスズキを攻略するためのポイントや時間帯などの基本をいくつかご紹介していきます。

離岸流

離岸流

サーフでヒラメやシーバスを狙う方ならご存知の方も多いと思いますが離岸流の発生している周辺はヒラスズキにとっても高ポイントとなります。

沖から岸に向かって押し寄せてくる波とは反対に沖に出ていく流れである離岸流はベイトの回遊ルートになっておりヒラスズキが近くに潜んでいる可能性が非常に高いポイントです。また、離岸流によって海底の砂が沖へと流されることで離岸流内は水深が深くなっているため他の場所と比べると地形の変化ができています。そのため地形の変化に身を潜めベイトが来るのを待っているヒラスズキがいる可能性が高くなります。

つまり波が砕け白波になっている場所と離岸流の境目付近にヒラスズキはいることが多くなります。

離岸流の見つけ方は「離岸流の見つけ方」に記載してありますので、時間があれば合わせて読んでいただければと思います※。
見つけるには多少の経験が必要となりますがサーフやゴロタ浜でヒラスズキを狙うのであれば見逃せない高ポイントになりますので、見つけられるれるようになっておきましょう。

※リンク先の記事はヒラメやマゴチと言ったフラットフィッシュを狙うアングラー向けに記載させていただいておりますが、ヒラスズキを釣るための離岸流の見つけ方としても意味は同じですので置き換えて読んでいただければと思います。

沈み根

沈み根

ヒラスズキの基本的な釣り方とコツ」にも記載しましたが、ヒラスズキは根に身を隠し近くを通るベイトを捕食する魚です。そのため根のある場所にはヒラスズキはいる可能性が高くなります。

サーフは磯などと違い地形の変化が少ないことからヒラスズキはもちろんベイトにとっても身を隠す場所が少なく、沈み根は唯一身を隠せる場所と言っても過言ではありません。
サーフにある小さな沈み根はもちろん、ゴロタ浜にある沈み根にもヒラスズキは隠れている可能性が高くなります。

サーフで砂ヒラを狙うのであれば、何もないポイントを攻めるよりも沈み根の周辺にルアーを通すことで好釣果を期待することができるはずです。

ブレイク

ブレイク

急激に水深の変わるブレイクはヒラスズキの回遊ルートになっていることが多いためブレイクに沿ってルアーを通すことで回遊してくるヒラスズキを狙うことができます。

また、ブレイクはヒラスズキにとって近づいてくるベイトから身を隠せる場所にもなるためサーフやゴロタ浜などでは高ポイントとなりやすい傾向にあります。

流れ込み

流れ込み

サーフやゴロタ浜などにある流れ込みもヒラスズキ狙いの高ポイントになります。

ヒラスズキは一定の大きさに成長すると淡水を好まなくなる傾向にありますが、マルスズキ同様に汽水域や淡水域でも生息することができる魚です。
流れ込みは流されてきたプランクトンを求めてベイトが集まりやすく、集まったベイトを捕食しようと多くのヒラスズキが集まってくるポイントなります。

渡ることが困難な流れ込みはもちろんのこと、飛び越えられる程度の流れ込みにもヒラスズキが回遊していることがありますので見逃すことのできないポイントとなります。

岬の先端

岬の先端

写真のようにサーフやゴロタ浜は真っ直ぐに伸びている訳ではありません。波などの影響により地形に変化ができ、岬状に飛び出たポイントもできれば、ワンド状にへこんだポイントもできます。
そして岬状の先端は他の場所よりも潮通しが良いポイントなるためベイトやヒラスズキが集まりやすいポイントとなります。

マズメなどはもちろんのこと、日中でも潮通しの良い場所をベイトが通ることが多くなるため岬の先端にはヒラスズキが待ち構えていることが多くなります。

ワンドの内

ワンドの内

上記でも触れたもう一つの地形変化であるワンドは、ナイトゲームを中心に高ポイントとなります。

ベイトと呼ばれる小魚は大型であるヒラスズキとは違い遊泳力が低いため流れの穏やかなワンドへ夜になると入ってくることが多くなります。そのためベイトを捕食しようとするヒラスズキが入ってくるポイントとなります。

もちろんナイトゲームに限定したポイントではありませんが、デイゲームよりもベイトが入っている可能性が高くヒラスズキが釣れる可能性が高くなります。

上記で紹介した岬の先端も含めサーフやゴロタ浜にある地形の変化にはヒラスズキがいる可能性が高いポイントですので必ず攻略してみましょう。

マズメ以外ではナイトゲーム

マズメ以外ではナイトゲーム

砂ヒラに限らず釣りが好きな方ならご存知かと思いますが、どんなフィッシュイーターを狙う場合でもマズメの時間帯は最も釣れる可能性が高い時間帯となります。
そしてサーフやゴロ浜でヒラスズキを狙う場合も日の出前後である朝マズメと日没前の夕マズメは1日の中で釣れる可能性が最も高い時間帯となります。

しかしマズメは長くとも1,2時間程度になることが多いためその時間帯以外にもヒラスズキを狙いたいと言う方も少なくないはずです。
そしてサーフやゴロタ浜でヒラスズキを狙う場合には日中のデイゲームよりも夜のナイトゲームの方が釣れる可能性が高くなります。もちろん日中に釣れないという訳ではありませんが、ヒラスズキは非常に警戒心が高いことから身を隠す場所の少ないサーフやゴロタ浜に日中にはいることは少ない傾向にあります。

また、ヒラスズキは日中は水深のある深場にいることが多く、夜になるとサーフやゴロタ浜などに接岸してくると言われています。
そのためサーフやゴロタ浜でヒラスズキを狙うのであれば、マズメの時間帯以外ではナイトゲームを主体として方が釣果を伸ばしやすい傾向にあります。

磯のヒラスズキ(磯ヒラ)を攻略するためのポイント

サーフやゴロタ浜のヒラスズキ(砂ヒラ)を攻略するためのポイント