釣果
夏のヒラメ釣りとルアー選択

夏のヒラメの釣り方
夏のヒラメの特徴
夏は1年の中でも最もヒラメが釣れにくい時期。
ヒラメは適水温よりも上昇すると深場に移動してしまう。そのためサーフはもちろん磯などでもヒラメが釣れなくなる。
ただし、ソゲと呼ばれる40cm以下のヒラメは釣れることが多い。特に夏休みの後半あたりになると春の初めの頃に孵化したヒラメが成長した手のひらサイズのソゲが多く釣れだす。
また、ヒラメと並びサーフの代表魚と言えばマゴチ。マゴチは暑さに強いため夏はマゴチが釣れることが多くなる。
もちろん、絶対に40cm以上のヒラメが釣れないと言うわけではない。天候や時間帯によっては釣れることもある。
夏にヒラメを狙う方法
夏に40cm以上のヒラメを釣るにはタイミングが重要となる。ここでは夏でもヒラメサイズのヒラメが釣れやすくなる条件をいくつか紹介していく。
水温が低下した時
水温が低下した時にはヒラメが沖の深場から移動してくることが多い。
例えば、雨が数日続いた日や曇が続いた日などは比較的水温も下がりやすい。そう言った日であればサーフからでもヒラメサイズを狙うことが可能だ。
朝マズメ
年間を通して朝マズメはヒラメの釣れるゴールデンタイムだが、夏にヒラメを狙うなら朝マズメは外せない。
夜は気温だけでなく水温も下がりやすい。そのため夏でも夜の内に岸際まで接岸してくる個体が少なからずいるそう言った個体を狙えるのが朝マズメだ。
ただし日が登り水温が上昇してくるとそう言った個体も早々に沖に出てしまうので朝マズメに集中して狙うことでヒラメも釣りやすくなる。
夏のヒラメがメインにしているベイト
夏はヒラメの個体が少ないもののベイトは多い。
イナッコ
ボラの幼魚であるイナッコ。昨年の秋に生まれたボラの稚魚は夏頃には10cm弱まで成長している。特にこの頃は同サイズ同士で群れを作り河口やサーフを回遊している。
特に雨などで増水した時には川の流れにより河口付近には遊泳力が弱いイナッコが流れてくることも少なくない。
シロギス
夏と言えばシロギス。特に夏前半はサイズの大きいシロギスが接岸してくる。この時期のシロギスは産卵に向けて餌をよく食べるためサーフを活発に動き回っている。
夏の後半になるにつれてピンギスと呼ばれる小型のサイズが多くなる。ピンギスが増えてくる。この時期はシロギスは比較的岸よりに接岸することが多いのでヒラメがピンギスの群れについていれば足元でも狙うことが可能だ。
イワシ
春から秋にかけて接岸してくるイワシも夏のメインベイトになる。
夏のおすすめルアー
メタルジグ
初夏はまだまだベイトのサイズが小さい時期。そのため、シルエットの小さいメタルジグがおすすめだ。また、ヒラメの活性も高くないためあまり岸際まで接岸してこない。そう言った意味でもメタルジグは遠投性能に優れているためおすすめのルアーだ。
ボトム付近を探れるミノー
先程も記載したが夏の代表的なベイトと言えばシロギス。シロギスはイワシやイナッコなどとは違いボトム付近を泳ぐ魚。そのためシロギスが多い場合にはヒラメの意識も水面よりも比較的ボトム付近になりやすい。ボトムをトレースするかのように泳がせるミノーも夏はおすすめだ。
ヒラメ以外も狙えるのが夏
夏はヒラメが釣れにくくなるが、サーフなどからその他の魚が釣れやすくなる。特に代表的なのが青物だ。ブリやカンパチなどはイワシの群れを追って岸近くまで接岸してくる。そのためサーフからでも十分狙うことが可能になる。また、チヌと呼ばれるクロダイなどタイ類の活性も上がるため、特に初夏のころは真鯛がサーフから釣れることも少なくない。
その他のシーズンの釣り方
その他おすすめのコンテンツ一覧
-
春のエギングと秋のエギングの違い
-
イワシやアジなどの生き餌を弱らせずに生かす方法10選
-
シーバスが捕食するベイトフィッシュ29選
-
ヒラメ・マゴチの釣り方を近藤清之氏の動画から学ぶ
-
ヒラスズキを釣るならサラシを狙え
-
ヒラスズキの釣り方を鈴木斉さんから学べる動画
-
サーフでのヒラメやマゴチの26の釣り方
-
チニングをプロのアングラーから学べる動画
-
冬のブラックバス攻略
-
秋のブラックバス攻略
-
アオリイカのオスとメスの見分け方(模様の違い)
-
ロングロッドのメリット
-
ブリやヒラマサやカンパチの見分け方と違い
-
ヒラメのためのルアーカラーローテーション
-
サーフとゴロタ浜のエギングのポイント
-
平砂浦海岸(千葉県南房総市)
-
サヨリパターンのシーバス攻略
-
日中のデイゲームにヒラメを釣る方法とルアー選択
-
テクトロをはじめてするシーバスアングラーにおすすめのルアー
-
春のヒラスズキ攻略
-
ダム湖(リザーバー)のブラックバス攻略のためのポイント
-
サヨリパターンでのシーバスの釣り方
-
ヒラメ釣りにおける遠浅サーフと急深サーフの違い
-
リールハンドルの基本(ノブ形状、長さ、シングル・ダブルハンドル)