HOME > 魚種 > シーバス > 日中のデイゲームでのシーバス攻略の基本

釣果

日中のデイゲームでのシーバス攻略の基本

日中のデイゲームでのシーバス攻略の基本

日中にシーバスを攻略したいアングラーのためのデイゲームの基本

シーバス=ナイトゲームと言ったイメージの方も多いかと思う。しかしシーバスは日中でも狙って釣ることができる魚だ。しかしナイトゲームとは違いデイゲームではアングラー側の条件もシーバス側の行動も異なってくる。

ここではデイゲームでのシーバスの攻略方法について紹介していく。

デイゲームでのシーバス攻略の基本

ファーストリトリーブが攻略の基本

日中=ファーストリトリーブ(ファストリトリーブ)と思っていいほどデイゲームではルアーの早引きが基本となる。理由は夜とは違いシーバスの視認性が良くなるからだ。視認性が良い中でスローにルアーを泳がせてしまうとカラーやアクションに関係なくルアーが見破られてしまいバイトしてこない。
ルアーを早く動かすことで見破られにくくできるうえに、テンポよく広範囲を探る事ができる。

また、日中の視認性の良い状況下では、シーバスを含め魚はアングラー思った以上に早く泳ぐことができる。そのためハイギアのリール(ラインを巻取るスピードが早いリール)をアングラーがどんなに早く回してもシーバスがその気になれば簡単に追いつくことができる。

もちろんファーストリトリーブはあくまでも攻略の基本だ。水中の濁りがキツイ時にはゆっくり泳がせる必要があるなど、状況によってはゆっくりと動かすことが必要な場合もある。ただし、それでも夜よりも基本的には早く動かすことが多い。

ルアーアクションが必要なのがデイゲーム

ファーストリトリーブに加えてデイゲームで必要なのがルアーアクション。リトリーブによる通常の動きの中にロッド操作を入れることで、ルアーに通常とは異なったアクションを入れシーバスの捕食スイッチを強制的に入れたり、促したりすることができる。

ルアーや状況によって最適なアクションは異なるが、単に早く巻くだけよりもシーバスのバイト率を格段に上げることができる。

うまくルアーアクションを入れられるようになれば、リアクションバイトと呼ばれるシーバスの反射的なバイトを得られるようになるので捕食モードではないシーバスを狙っていくことが可能になる。

濁りがある場所を攻略していく

冒頭でも記載したように濁りはルアーが疑似餌であることを隠してくれる要因になる。また、デイゲームでも濁りによってシーバスの視認性が悪くなればアングラーなどの存在が目立たなくなるためシーバスの警戒心が薄れる。

濁りの出やすい日に釣りに行くのも1つの攻略法としてはありだが、河川の上流で雨が降れば当日または翌日には河口や川の流れ込みのあるサーフなどには濁りが出やすいため、そう言ったポイントをあえて選び釣りをする事こそが釣果アップの基本的なカギとなってくる。

日中はストラクチャーをタイトに攻める

警戒心の高いシーバスは視認性が良い日中はストラクチャー(障害物)に寄り添うようにタイトにつくことが多い。河川にある橋脚やサーフにある岩、漁港に停泊している船など様々な障害物に隠れるようについている。
しかしそれはシーバスの居場所を特定しやすい状況と言った見方もできる。夜は警戒心が薄れるため、広い範囲を行動しているのに対して、デイゲームではストラクチャーのある所にこそシーバスがいる可能性が高くなるため、ストラクチャーをランガンしながら探すだけでシーバスに出会うことができる。

またデイゲームではシーバスも警戒しているためにストラクチャーにタイトにつく。見方を変えればタイトについているという事は、そこはシーバスにとって居心地の良い場所と言うことになる。タイトにつくことのできないストラクチャーにはシーバスが長くいることはないし、そこにいる理由もない。

もちろんアングラー側もストラクチャーをタイトに攻略する必要はあるが、ギリギリを攻めることができさえすればシーバスがバイトしてくる可能性は非常に高い。

デイゲームでも流れの変化を攻める

昼夜問わず流れの変化する場所にはシーバスがつきやすい。橋脚の後ろにできる流れのヨレや岬にできる反転流、水門による流れ込みなど様々な流れの変化にシーバスがいる可能性がある。

ナイトゲームと大きく違うのはシーバスのバイトが引き出せるコースが狭いことにある。
ナイトゲームでは捕食範囲にルアーが通りさえすればバイトしてくることも多いが、デイゲームではシーバスの捕食範囲に入っても通すコース違うだけでバイトしてこないことも多くなるため、シーバスがバイトしやすいコースでルアーを通す必要がある。

ロッドの傾きだけなくアングラーの立ち位置なども変更しながら誘うことでシーバスのバイトが誘うことができる。

デイゲームでは水深のある場所を攻略する

日中になるとシーバスはより水深のある場所へと移動する。日中にシャローと呼ばれる浅瀬にいると自分よりも大きな魚に襲われることはもちろん、鳥などに襲われることがあるからだ。それはランカーと呼ばれる大型のサイズになっても変わらない。

そのため何十キロもの沖の深場に移動してしまう個体も少なからずいるが、多くの個体は夜の捕食活動を行うシャローエリアに隣接する深場にいることが多い。

つまり水深のある場所にはシーバスがいる可能性が高い。もちろんショアから届く範囲に限定されるが周辺よりも水深のある場所のボトム付近を攻略することでシーバスの反応を得ることが可能となってくる。

デイゲームではシェードを攻める

デイゲームはシェードと呼ばれる影を攻略することが重要だ。シェードになっている部分はシーバスにとっては夜と同じで、外敵から自分の姿を隠すことができるだけでなく、捕食対象としているベイトからも姿を隠す事ができる場所となる。
つまりシェードにいるシーバスは姿を隠して安心している上に、捕食体制に入っている可能性が高い。

サーフにある岩まわりや河口の橋脚まわりなどシェード部分を攻めることでシーバスのバイトを誘うことが可能となる。

日中のデイゲームでは足元にいることが意外と多い

シーバスは意外にも足元にいることが多い、サーフを除き、河川や漁港、港湾などの際はシーバスにとっては立派なストラクチャーとなるためシーバスがついている可能性が高い。また、太陽の位置によってはそういった場所はシェードとなっていることもある。
さらに港湾や堤防などは護岸が整備されているが、そう言った場所は必ずしも垂直な壁になっているとは限らず、足元が深くえぐれていることが多い。
そういった場所はシェードでもあるし、ストラクチャーでもあるためシーバスが多くいる可能性が高い。

デイゲームでは遠投し広範囲を探りたくなるがテクトロなどで足元を広範囲に探ることで以外にも簡単にシーバスを狙うことが可能だ。しかも釣りをはじめたばかりのアングラーにとってテクトロで攻められる護岸際はキャストがしやすいうえに、根掛かりしても回収がしやすい。

さらにそう言った護岸が長く続く場所は、シーバスやベイトが移動しやすい回遊ルートにもなっていることが多いので、時間の経過とともに新たなシーバスが入ってくることも多い。

シーバスを釣るためのテクトロの21の基本テクニック

雨やくもりの日ほど日中は釣れやすい

シェードと同じ効果があるのが雲。雨やくもりの日は雲の影響で太陽が隠れるためローライトと呼ばれる薄暗い環境ができあがる。
そのため、ナイトゲーム同様、とまではいかないがシーバスの警戒心が薄れやすく活発に動き出す個体も多くなる。

さらには雨などが降っていれば週末の日中でもアングラーの数も減るためシーバスも警戒しにくい。
雨やくもりの日のデイゲームこそシーバスが釣れやすい状況とも言える。

デイゲームこそベイトのいるポイントに入れる

デイゲームで視認性が良くなるのはシーバスだけではない。アングラー側の視認性も良くなるため餌となるベイトを探しやすい。

ベイトの群れについているシーバスは捕食体制に入っていることが多く、日中でも簡単に釣りやすい。
デイゲームではストラクチャーなどについた居つきの個体を探すのも攻略方法だが、ベイトについて回遊している個体を探すのも有効な攻略方法だ。

ランガンしながらベイトの群れを探すことでタイミングさえあればナブラやボイルといった状況にも遭遇することもあるので爆釣する可能性すらある。

春・夏こそデイゲーム

春・夏は日中に潮が最も大きく動く季節。
潮が大きく動くことでベイトが動きシーバスが捕食体制に入りやすい。そのため春・夏こそデイゲームが熱くなってくる。
一方、冬は夜間に潮が大きく動くのでナイトゲームが釣れやすい。

日中のデイゲームでのルアー選択

ルアーのタイプやサイズ、カラーをどんどんローテーションする

視認性の悪い夜間はシーバスの求めているルアーと多少違ってもルアーにバイトしてきてくれる。しかし視認性の良い日中はルアーをシビアに選んでくる。
ミノーやバイブレーションと言ったルアータイプはもちろんサイズや色など多義に渡る。もちろん、個体差があるため許容範囲の広いシーバスもいるが、多くの個体が求めているものと違うと反応を示さなくなる。

そのためデイゲームはサイズやカラーをどんどん変えていくことで、その日その場のヒットパターンを見つけやすくなる。

同じルアーを使用しているのにカラーが違うだけで、自分は釣れず、隣のアングラーは爆釣といった事もデイゲームは十分にありえてしまう。

ルアーサイズは小さめが攻略しやすい

何度も記載しているがデイゲームではシーバスの視認性が良くルアーを見破られやすい。
その対処法は早引きやアクション、ルアーカラーなどがあるが、さらに重要となるのがルアーサイズだ。
サイズが小さければ小さいほど見破られにくくなるのでシーバスを騙しやすくなる。

デイゲーム攻略にバイブレーションは欠かせない

釣り雑誌や釣り動画を見ているとデイシーバスではバイブレーションが使われることが多い。つまりはそれだけ日中はバイブレーションが有効と言うことになる。

バイブレーションは遠投ができるだけでなく、ボトムを攻めやすいこと、リアクションバイトを誘いやすいこと、サイズが小さいこと、などこれまで紹介してきた攻略の基本が全て入っているルアーだからだ。

また、ルアーの振動がロッドを通してアングラーの手元まで伝わりやすいため、釣りを始めたばかりの方にも操作しやすい。

デイゲームでまずは1匹釣ってみたい、と考えている方はバイブレーションがおすすめだ。

スピンテールジグも日中攻略には有効

日中はスピンテールジグも有効だ。バイブレーションと同様に小型なうえ、遠投もしやすい。またバイブレーションが波動中心のアクションであるのに対して、スピンテールジグは波動に加えブレードのフラッシング効果も高いルアーになる。

そのためバイブレーションに反応を示さないシーバスにもアプローチができるだけでなく、多くのアングラーがデイゲームでバイブレーションを使う中、バイブレーションにスレてしまっているシーバスにも違ったアプローチをすることが可能となる。

ミノーなどももちろん使える

「濁りがある場所を攻略していく」でも紹介したようにデイゲーム攻略の際、濁りは重要な要素となるが濁りの度合いによってはゆっくりとしたアプローチが有効な時もある。
そういった場合、バイブレーションやスピンテールジグでは沈む速度が早いためゆっくりと濁りの中を通すことができない。
また、濁りにより警戒心が薄れたシーバスはボトムよりも表層方向へと浮きやすい。
ミノーやシンキングペンシルなどゆっくりと上のレンジを引くことのできるルアーもそう言った状況下では有効となる。

ナイトゲームバージョンは「ナイトゲームのシーバス攻略の基本」に記載があるので時間があれば合わせて読んでいただきたい。