釣果
初の急深サーフ千本松海岸でワカシ

初体験の急深サーフでワカシ
10月9日静岡遠征最終日!
「第1回 上州屋xオーナーCUP ヒラメ王決定戦」当日で2時に目が冷めてしまった。
外はあいにくの雨。。。
6時集合(宿泊先から集合場所まで30分ぐらい)なので、それまで天気予報を見たり、ルアーのフックを取り替えたり、天気予報を見たり、天気予報を見たり・・・
5時にホテルを出た時は雨が強いだけで風はそれほどでもなかったが、海に近づくにつれどんどの風が強くなってきて、福田海岸に着いた時にはかなりの強風に・・・
案の定大会は中止。
参加賞だけをもらって福田海岸を後に。。。
仕方がないので家に帰ろうと高速を乗っていると沼津周辺は曇りで風もない。。。
沼津ICの手前の愛鷹PAで天気予報をチェックすると午後からは少し風も収まる様子。
とりあえずGooglemapで適当に見つけた千本松海岸へ。
しかし着いてみると雨も風も強く、釣りをしている人は2人だけ
せっかくなので数投だけと思い、
投げてみるとビックリ!
ラインが止まらない。
フォール中に何かが食ったかかと思い合わせるも何もかかっていない。。。
そのまま10秒待っても底に着かない。。。
海が時化ていたせいもあるが、千葉の遠浅サーフしか経験したことの僕にはかなりのカルチャーショック!!!
これが「急深サーフ」か・・・
千葉の磯でショアジギングしてもこれはない。とこんな感じで興奮しながら釣りをしていると・・・
20cmちょっとのワカシ
ヒットルアー
メーカー:シマノ
ルアーの種類:メタルジグ
詳細:スピンビームTG (42g:カガヤキヒラメリョク)
最後に
その後は天気も回復し、釣り人は見える範囲で20人以上。
水に濡れる心配もない千本松海岸で1人ウェーダーを履いているのが恥ずかしくなり撤収しました。
昨日、今日と初の砂利浜を経験したが、ルアーはウレタン加工してから使わないと速攻で塗装が剥げてツルツルに。。。
また、サーフでのヒラメ釣りで60g以上のメタルジグを使う人がいる理由がはじめてわかった遠征でした。
大会の中止は残念でしたが
また来年も参加したいと思います。
静岡に住みたい・・・
その他おすすめのコンテンツ一覧
-
福田海岸(静岡県袋井市)
-
城崎海水浴場(千葉県鴨川市)
-
アジのサビキ釣り(超入門)釣れる時期や仕掛けの種類、9つのコツ
-
冬のブラックバス攻略
-
沼田純一からショアスロージギングでの釣り方を学べる動画
-
冬のシーバス攻略
-
サヨリパターンでのシーバスの釣り方
-
春夏秋冬、季節ごとのヒラメ釣り
-
サーフでヒラメが釣れない人の18の特徴
-
サーフでのヒラメ狙いにベイトリールはあり?なし?
-
漁港内でのヒラメ(マゴチ)の釣り方
-
南房総(千葉県)でヒラメの釣れるサーフ
-
急深サーフのヒラメ攻略のポイント
-
ジギングとショアジギングの違い
-
秋のヒラメ釣りとルアー選択
-
低気圧は魚の活性を上げる!?気圧と魚の関係
-
波が高い日、風が強い日のサーフでのヒラメの釣り方
-
数釣りエギングで秋のアオリイカを攻略
-
港湾でシーバスの釣れる11のポイント
-
サーフでヒラメの釣れる12のポイント
-
サーフでのヒラメやマゴチの10のキープ方法
-
マルスズキ・ヒラスズキ・タイリクスズキの違いよる見分け方
-
ボートシーバス(オフショア)をプロのアングラーから学べる動画
-
ランディングネットの基本と選び方