釣果
氷点下3.1℃の中、座布団級逃すもなんとか寒ヒラメGET

座布団級逃すもなんとか寒ヒラメGET
結果的に3週間ぶりの釣果(2017-01-25)
23,24,25日と南房総で鮃釣行。
初日、瀬戸浜海岸にてヒラメを狙うもあたりなし・・・
帰り際に散歩中のおじちゃん、おばちゃんから
「サイズは小さいもののヒラメが数日前に釣れてたよ」、「最近、瀬戸浜で真鯛が釣れてよ(おばちゃんの目測では80cm近いとのこと)」
と聞いたので2日目も瀬戸浜海岸に行くも結果はボウズ・・・
この時点で3週間釣れてない・・・
海面を見てもベイトの気配もないので
3日目は朝から平砂浦へ
天気予報では最低気温が氷点下3.1℃。
若干フォロー気味の中ミノーを遠投しつつ、できるだけ沖を攻めるもアタリなし。
周りも釣れてない。。。
投げている感じだどみんなミノー系かワーム系で攻めている感じだったので
戻りながらメタルジグでフル遠投しつつめっちゃ沖を探っていると
ぎりぎり40cm超えのヒラメ
ヒットルアー
メーカー:DUO
ルアーの種類:メタルジグ
詳細:ビーチウォーカー フリッパー(ヒイラギ)
サイズは別とし久々のヒラメに大興奮しつつ
同じポイントへ再度キャストすると
瀬に当たると同時にバイトあるものらず・・・
まだ、食ってきそうだったので同じ場所へもう一度。
今度はおもっきり「ゴン」とバイト
しかもまったく巻けない・・・
竿を立てようとしても立てられない
確実に座布団級!(それかエイ)
と思った瞬間テンションゼロへ
思わず「抜けたーーーーーーーーー」と独り言
しかもルアーの抵抗すらない・・・
ラインが切れたかと思ったらスナップが伸びてました。
ケチって昨日使ってたスナップのままだったのが原因かも・・
いやっ無理にファイトしたのが原因かも・・・
どちらにしろ去年釣れなかった座布団ヒラメを逃すことに・・・
と同時に仕事のメールがバンバン届く・・・
仕方なし午後からは仕事・・・
その他おすすめのコンテンツ一覧
-
ショアジギングとライトショアジギングの違い
-
夏にアオリイカをエギングで釣る方法
-
エギングでアオリイカが釣れない方の特徴
-
ナイロン、エステル、フロロ、PEラインの違い
-
離岸流の見つけ方
-
ベイトロッドとスピニングロッドの見分け方
-
ヒラメやマゴチ用リーダーはフロロ?ナイロン?
-
ショートロッドのメリット
-
湖のブラックバス攻略のためのポイント
-
ヒラメの釣れるワームとジグヘッドの選び方
-
全23種類のルアー
-
ハゼパターンのシーバス攻略
-
日中のデイゲームでのシーバス攻略の基本
-
ヒラメやマゴチの餌となる主な9つのベイトフィッシュ
-
ピックアップバイトとは?バイトが集中する理由
-
ハタハタパターンのシーバス攻略
-
アオリイカのオスとメスの見分け方(模様の違い)
-
サーフでヒラメやマゴチのバラシを減らす10の方法
-
アミパターンのシーバス攻略
-
サーフでバラさないためのやり取りとランディング方法
-
ナイトゲーム(夜釣り)でのヒラスズキの釣り方
-
ハクパターンのシーバス攻略
-
シーバスが捕食するベイトフィッシュ29選
-
春夏秋冬、季節ごとのヒラメ釣り